こんにちは。
イギリスで子育て中のかおりです。
長女が通ってる学校に休みの申請を出して、2年半ぶりに日本へ一時帰国することにしました。

今回は、コロナの影響でいつものように、普通に航空券を購入して、さぁ~帰国ってわけにはいきません。
出国の準備や日本入国のために準備した事などについて、書いていこうと思います。
日本に入国する際のルールを確認
ルールが変わって良く更新されているので、水際対策チェックは必須。
イギリスの日本大使館からメールが来るので、そのたびに確認していました。
ホテル隔離、自宅待機などもコロコロ変わり、ワクチンを3回打っている人と、打っていない人で日本入国後の待機が変わってきます。
イギリスは指定国から外れたので、空港検査で陽性が出ない限り、ホテル隔離はなくなりました。
私が帰国する2022年4月現在イギリスからの入国
- 3回ワクチン接種している人:自宅隔離なし
- 3回ワクチン接種していない人:7日間自宅隔離 or 3日目以降に自主検査して短縮可能
日本入国時の検疫手続で必要な証明書を確認&準備
出国前72時間以内に検査を受けた結果~陰性の証明書
今回、とても大変だと思ったのが、この陰性証明書。
本当はシンプルなはずなんだけど・・・
空港で検査を受けると言う選択肢もあったけど、子ども2人連れて当日検査して結果を待ってアプリ入力して・・・などバタバタするのが嫌だったので、前もって地元で受けていく事にしました。
先月出発した友達が、出発の前日に苦労したとの事で、前もって日本政府指定の方法で証明書を書いてもらうように連絡しておいた方が良いと教えてくれました。
そして同じ便で出発の友だちの旦那さんが、電話で色々確認したりしてくれたりして感謝です。
日本に入国するには、陰性証明書に日本政府の指定する採取方法で行ったのか、証明書にちゃんと書かれていなくてはいけません。
その辺、日本政府は融通がきかないでしょうね。
でも私が、予約した場所では日本政府が指定する採取の方法をおこなっていなかったんです。
別の場所で検査をしたお友達も、0歳児は口の中から採取する方法しか行っていないと言われパニックになったとか。
でも、事前に連絡して当日も日本政府指定の方法で記入してもらうよう何度もお願いしていました。
店舗のスタッフには大丈夫と言われていたが、検査する場所は別の場所で、書類発行も別の場所なので、なんか不安と思って待っていましたが、不安的中。
ただ陰性と書いてあるだけの証明書で、採取の方法なんて書かれていませんでした。
夜中にメールが来たので、電話して採取方法を書いて送りなおしてもらうようお願いしました。
で、朝起きたらメールが届いてたのですが、今度は娘の誕生日が間違ってる・・・
また電話して直してもらうようお願いしたら、また採取の方法が書かれていないフォームで送られてきました。
また電話して、日本のフォームで送ってくださいと言ったのですが、数時間たっても送られて来ず・・・。
またまた電話して日本のフォームで送ってくださいと言って、やっと送ってもらうことが出来ました。
あ~もう超~大変だった、と思いましたが、お友達はもっと大変でした。
検査結果が出せない、とか言われて、また検査を受けにいったとか。
生まれたての甥っ子に会いに行く予定をキャンセルしなきゃいけなくなったようで、本当にかわいそうでした。
私を含め3人中3人とも難かしらのトラブルにあいました。
スタッフの人たちはみんな良い人だったので、良かったですが、きっと日本政府のルールが他の国と違って特殊でこんな対応になったのかな。
いや、でも検査結果が出せない、と言うのは関係ないかっ。
ワクチンを3回接種した証明書
2回しかワクチン接種していなかったので、3回目接種しに行きました。
証明書はオンラインで申請。
NHSのアプリからデータでもらいましたが、念のため紙の証明書も準備しておきました。
もし携帯が急に動かなくなって壊れたら??なんて思うと紙でもあった方が安心だと思って。
これは、特に問題なくスムーズに事が進みました。
そして、入国後は、自己申告みたいな感じで、特に書類を見せる場所はありませんでした。
別に必要なかったのではないか?と思いました。
入国時の手続きの簡素化(ファーストトラック)を利用(My SOS)
未就学児の子ども2人連れての帰国なので、早く手続き出来るならやりますよね。
これも、特に難しいことはなく、アプリダウンロードして、入力していくだけ。
ただ、3人分入れるので時間がかかりました~。
ワクチン接種の証明書も、陰性証明書もアップロードしてから約10分くらいで、登録完了のお知らせが来ました。
- 黄色い画面:ワクチン接種の証明書が登録完了
- 緑色の画面:陰性証明書が登録完了
普通はこれで空港着いたらサクサク進めるのでしょうが、私が乗った便はキャンセルになったため、My SOSアプリの期限が切れてしまい、結局空港でやり直しになったので意味ありませんでした。
まとめ
今回は、2022年4月に日本一時帰国する時に必要な書類に関して書きました。
リストにすると全然大したことないのに、作業が大変で、出発前にすでに疲れてしまいました。
結局準備したもの
- 3回のワクチン接種証明書
- 陰性証明書
- My SOS入力
でも、出発前の準備も一苦労でしたが、乗る予定だった便が搭乗後に突然キャンセルになって、こんなに日本へ行くのが大変だったのは初めて。
忘れないためにもまた後日、日本到着までの事も書こうと思います。