こんにちは。
イギリス在住のかおりです。
日本では妊娠したら母子手帳を普通に
もらう事ができますよね。
母子手帳をもらう時期はいつでも
良いそうですが、あまりに早く
もらってしまうと、流産の可能性も
あるので、ある程度落ち着いてから
もらう人が多いようです。
一般的には、産婦人科で言われてから
もらいに行く人が多いようです。
私はイギリスに移住してきたので
日本の母子手帳はもらえないと
思っていました。
もし住民票を移してなければ
家族に頼んで代理でもらって
来てもらう事が出来ました。
でも、住民票をイギリスに移しちゃったので
健康保険も入ってないし、全ての検査も
イギリスでやって行く予定だし。
母子手帳は、日本国内で妊娠すると
地方自治体から交付されていて、今までは
海外在住者には配られていませんでした。
でも、博報堂と親子健康手帳普及協会が運営している
プロジェクトで、独自に開発した「母子健康手帳」を
海外の日本大使館・総領事館などを通じて、
海外在住の日本人妊婦に向けて、2011年から
無料で提供してもらえることになりました。
海外在住の私にとっては、何とも
ありがたい事です。
参考ページ ⇒ 外務省のページ
イギリス以外の国にお住いの方は
お住まいの国の日本大使館または総領事館等に
お問合せ下さい。

イギリス在住者の場合、
日本大使館からもらえます。
もらえる条件としては、
現在妊娠している人、又は出産後間もない人
との事です。
受け取り方法としては、以下の3つの方法があります。
- 直接大使館に取りに行く
- 地方の一日領事館がある時に取りに行く
- 郵送で受け取る
私は③の郵送の方法で受け取りました。
送る時は、母子手帳を送付して欲しい
と書いた送り状と切手を貼った
返信用封筒を同封します。
大使館の「Consular Section」宛に送ります。
返信用封筒に貼る切手は
Large 1st か 2ndです。
驚くことに、月曜日に送ったら
水曜日に母子手帳が届きました。
イギリスでこの対応のはやさ、
感動しました(大げさ・笑)
在庫がなくなり次第、終了のようで
来年度以降の予定は、大使館では
わからないそうです。
その際は、親子健康手帳普及協会に
問い合わせると良いそうです。