こんにちは。
イギリス在住のかおりです。
最近、イギリスで運転をし始めました。
日本人がイギリスで運転するには
もちろん運転免許証が必要です。
入国1年以内であれば、そのまま日本の
運転免許証を使用する事が出来ます。
ただ、運転できる車種に制限があるようです。
また、レンタカー(ハイヤーカー)をする時は
日本の運転免許証だと、借りれない事がありますので
イギリスで直接レンタカーの申し込みをする場合は
国際免許があった方が良いです。
国際免許証は1年間有効で、日本の免許センターで
申請すれば、当日受け取る事が出来ます。
各都道府県警察署の運転免許課でも可能ですが
2週間ほどかかるようです。
イギリスの運転免許証へ切り替え
今回、私は日本の運転免許証をイギリスの
運転免許証に切り替えました。
イギリスでイチからイギリスの運転免許を
取得するのはお金もかかるし大変そうだったので、
簡単な切り替えを選びました。
申請出来る人
イギリスに住み始めてから5年以内で、
日本の運転免許証を持っている人
申請に必要な書類
- 自動車運転免許証抜粋証明書(大使館に在留届を提出している人対象)
- 日本の運転免許証
- DVLA申請書D1(郵便局かオンラインで入手、訪問の場合は受付でも入手可能)
- 写真1枚(申請書D1に貼り付け)
- 手数料(郵送の場合:小切手かPostal Order、訪問の場合:カードでもOK)
- 身分証明書(Biometric Residence Permit(英国滞在査証))
切り替え手続きの流れ
①自動車運転免許証抜粋証明書
日本大使館で、日本の運転免許証の翻訳証明となる
「自動車運転免許証抜粋証明書」を発行してもらう。
申請方法は、以下の2通りです。
<直接大使館へ行って申請する場合の持参書類>
<郵送で申請する場合の発送書類>
送り先:Certificate Officer, Consular Section, Embassy of Japan
101-104 Piccadilly, London W1J 7JT
郵送の場合、日本の運転免許証の原本を送るので
追跡できて早く着く「 Special Delivery」で
郵送した方が良いです。
金額は少し高いですが、私はSpecial Deliveryで送りました。
平日夕方に郵便局へ行き発送したのですが、
翌日の午前中に大使館から書類を
受け取ったとの連絡が来ました。
大使館から連絡がない場合は、
電話で確認した方が安心です。
<受領時に持参するもの>直接大使館での受け取りのみ
- 申請者本人のパスポート
- 手数料£11(現金のみ)
- 代理人が大使館に行き受領する場合
(代理人の顔写真付きの身分証明書と申請者自署入りの委任状が必要)
自動車運転免許証抜粋証明書と
日本の運転免許証を返却してもらえます。
②DVLA申請書D1
申請書は郵便局でもらうのが一番早いと思います。
私は郵便局に行こうとした時に、突然大雨が
降ってきたのでオンラインで申請してしまいました。
申請はいたって簡単で、名前、住所など記入して
D1 Packにチェックを入れれば良いだけです。
1週間くらいで届きました。

申請書はこんな感じです。


③切り替え手続きの申請
申請方法は、以下の2通りです。
<直接Swansea(スウォンジー)の事務所に行って申請>
私は、義理兄(長男)がスウォンジーに住んでいるので
遊びに行きがてら、DVLAの事務所に直接行き
申請しました。
スウォンジーはウェールズにあります。
道路標示もDVLAと書いてあるので、わかりやすいです。

駐車場がガラガラだったので、
すぐに車を止める事が出来ました。
車を止めてから事務所まで少しだけ歩きました。

郵送が一般的なので、直接行って申請する人は
あまりいからか、事務所はとても空いていました。

並ぶ事なく窓口へ行き、以下の書類を提出。
- 大使館で発行してもらった「運転免許抜粋証明書」
- 日本の運転免許証原本
- 申請用紙D1(写真添付済み)
- Biometric Residence Permit(英国滞在査証)
(コピー後その場で返却してくれます) - 手数料£43(2016年7月現在)
(直接訪問の場合は、小切手・Postal Order・カードが使えます)
提出して2,3分で終了しました。
7営業日くらいで送られると言われたので
2週間後くらいに届くと思ってましたが、
一週間後に自宅に届きました。
思ったより対応早かったです。
念の為、スウォンジーの事務所に行く前に電話で
確認したのですが、窓口のスタッフ全員、
日本の運転免許証からイギリスの免許証に切り替える
手続きがをわかっているので、営業時間内に来てくれれば
問題ないとの事でした。
<郵送で申請>
郵送での申請が簡単でラクで良いと思いますが
郵送する際には、日本の運転免許証の原本を
送らなければならないので、Special Deliveryで
送るのが良いと思います。
- 大使館で発行してもらった「運転免許抜粋証明書」
- 日本の運転免許証原本
- 申請用紙D1(写真添付済み)
- Biometric Residence Permit(英国滞在査証)の両面コピー
- 手数料£43(2016年7月現在)
(郵送の場合は、小切手・Postal Orderのみ)
直接事務所で申請した場合も、郵送で申請した場合も
日本の運転免許証の原本は、ロンドンの日本大使館に
後日送られます。
その際、運転免許抜粋証明書申請書に記載した
メールアドレスに連絡が来るようです。
直接大使館に行くか、郵送で返却してもらうか
選べます。
DVLAから大使館に返還されるまで、
早くても3カ月くらいかかるそうです。
私は出産もひかえていて、直接大使館で
受け取りは出来なそうなので、郵送で
お願いする事になりそうです。
免許切り替え手続きに関して、日本大使館の
HPが参考になると思いますので、今後切り替えを
する方は参考にすると良いと思います ⇒ コチラ
追記
日本の運転免許が返還されました!
