こんにちは。
イギリス在住のかおりです。
今回は、仮想通貨はどうやって購入するのか、全体的な流れを書いていこうと思います。
始める前は、難しいのでは?
と思うかもしれませんが、実はやってみると、いたってシンプルで、簡単です。
取引所に登録する

取引所とは?
仮想通貨は、専門の取引所を通じて購入するので、まずは、取引所に登録する必要があります。
取引所とは、仮想通貨の売買ができる場所。
場所と言っても、店舗があるわけではなく、取引は、全てインターネット上で行われます。
ネット環境さえあれば、家から一歩も出ずに登録する事が出来ます。
アカウント登録するだけなら、無料で手数料はかかりません。
取引所は、日本国内や海外にたくさんあります。
それぞれ取り扱ってる通貨が違ったり、手数料なども違ってくるので、1つだけではなく、いくつか開設しておくと良いと思います。
一番最初は、日本円で入金できて、日本語で取引できる国内の取引所の口座を開設するのが余計な心配が少ないと思います。
登録した取引所に入金する
口座の開設が終わると、取引所に入金する事が出来ます。
一般的なのは、銀行入金です。
コンビニ入金や、手数料は割高ですが、クレジットカードでの購入もできます。
自分が入金した金額が、口座に反映されていれば、ビットコインをはじめ、その取引所で扱っている仮想通貨を購入する事が出来ます。
それぞれの取引所によりますが「販売所」と「取引所(交換所)」と言うのがあります。
販売所
取引所と直接売買するので、欲しい通貨や、売りたい通貨を確実に売買する事が出来る。
- メリット
いつでも好きな量を購入する事が可能 - デメリット
手数料が割高である
取引所(交換所)
売りたい人と買いたい人が、集まる場所のような感じでユーザー間で売買をする。
- メリット
価格を指定した指値注文が可能なので、安く購入して高く売る事ができる。 - デメリット
ユーザー同士で、マッチングしなければ、売買する事ができない。
取引所を選ぶときのポイント
手数料
取引をする時の手数料は、安いにこした事はないですよね。
1回の取引手数料は、大した額ではないと思っても、何度も売買をすると、大きなな額になるので、結構重要なポイント。
取り扱い銘柄の種類
自分が購入したい銘柄の取り扱いがないと、口座を開設しても購入する事ができません。
もし、購入したい銘柄が決まってる場合は、口座開設の前に取り扱い銘柄をチェックしましょう。
使いやすさ
携帯で簡単に、仮想通貨の売買がしたいなんて方は、アプリが使いやすい取引所を選ぶのもポイントです。
ビットフライヤーのアプリが初心者の方でも使いやすいと評判です。
安全性
取引所を使う際に、セキュリティがしっかりとしているのか気になりますよね。
最近起きた、コインチェックのハッキング事件もあるので、心配になる人も多いと思います。
取引所の安全性を図るポイント
- コールドウォレットで管理されているか
- マルチシグ対応しているか
「コールドウォレット」とは、オフラインで管理されているウォレットの事です。
ウォレットとは、仮想通貨を保管する場所(お財布)のようなイメージ。
逆にオンラインで管理されているウォレットの事を「ホットウォレット」と言います。
コインチェックは、ホットウォレットで管理していたため、ハッキング事件が起こってしまいました。
マルチシグ(マルチシグ対応)は、簡単に言えば、仮想通貨の秘密鍵が一つではなくて、いくつかに分割されていて、仮想通貨へのアクセスする際一定数以上の鍵を合わせる必要がるイメージです。
マルチシグアドレスの場合、秘密鍵が複数あってそれを分散して、管理する事によってもしも一つの端末に、何かあったとしてパスワードが一つ流出したりしても、仮想通貨の盗難を、防ぐことができます。
秘密鍵が、複数必要なことで、セキュリティーが何倍も上がると考えられています。
自分が欲しい仮想通貨を購入する

取引所によって、多少画面が違いますが、基本的には、欲しい仮想通貨の銘柄を選んで、数量を入力します。
それで購入完了です!
また、売却も簡単。
欲しい通貨を選んで数量を入力して、コインを売るだけです。
まとめ
やってみると、思ったより簡単な仮想通貨購入ですが、全体的な流れなどを知ってるのと知らないのでは、気持ちの余裕も変わってくると思います。
また、販売所や取引所のメリット&デメリットを知っておけば、その時の自分に合った取引ができると思います。
仮想通貨には、色々な種類があり、それぞれ、取り扱っている取引所も複数。
自分が利用しやすい取引所を選ぶのが良いですね。
インターネットの広がりが仮想通貨の流通を、促進していると思います。
でも、その一方で情報の交錯に振り回されてしまうケースも少なくないでしょう。
大切なお金のやり取りなので、細心の注意を払うにこしたことはありません。
私は、購入後に大暴落中ですが、数年後には上がっていることを願ってますw