こんにちは。
イギリスで子育て中のかおりです。
先日、5歳なりたての長女が「そろそろ自転車のペダルを付けたい」と言うので、つけることにしました。
実際、同じ年のお友達はもう普通に自転車乗ってる子もいるし、本人がペダル付けたいと言ってるなら、やってみましょう~という事で。
そしたら、ビックリ。
ペダル付けたその場で、普通に乗れちゃいましたw
バランスバイク効果だと思います☆
ペダル付けたら少しは練習が必要と思い込んでたので、正直驚きました。
私は子どもの頃、近所で練習した記憶があります。
長女は3歳頃からバランスバイクにたまに乗っていたけれども、そんなにたくさん乗っていたわけではありません。
そしてスクーターも、そんなにたくさんは乗ってません。
公園に行った時にたまに乗っていたけど、遊具で遊ぶ方が優先。
バランスバイクと言っても、実は普通の自転車から補助輪とペダルを取ったものを使っていました。
必要になったら、ペダル付ければ長く使えるよね~なんて考えで。
購入した時は補助輪ついてたけど、結局一度も使わず。
思えば、イギリスで補助輪つけて自転車乗ってる子ってほとんど見かけないし、バランスバイク乗ってれば、それでバランス感覚身につくんだろうな。
そんなにたくさん乗っているような気はしなかったけど、子どもなりにバランス感覚身に着けていたんでしょうね。
本人がやりたい、と言う時にやらせてみるのが大事だとモンテッソーリ教育から学びました。
敏感期は本当にすごい!
5歳の誕生日プレゼントは本人のリクエストにより、2輪のスクーター買ったけど、ほとんど乗っておらず・・・。
自転車で学校行く方が楽しいようです。
そして身長が伸びたせいか、自転車がすでに小さく見える。