こんにちは。
イギリス在住のかおりです。
第一子の時は、妊娠中特に何も問題はなく急きょ病院へ行く事は、一度もなかったのですが、今回、妊娠23週でいきなり出血し病院へ行きました。
その日は雨が降っていたので、午前中に長女を室内で遊べる処に連れて行こうと思い、子どもの遊び場があるパブに連れて行ってました。
パブでランチを食べて、遊び場で遊ばせていました。
たまにお腹が痛い事はあるけど、特に体調が悪いとかはなかったので、突然の出血にビックリ。
そんな時に限ってマタニティーブックを家に忘れてきてしまっていたので、一度家に戻り、病院に連絡しました。
少し状況を聞かれすぐに病院へ来るように言われました。
電話で質問された事は、
- 名前
- 今回の妊娠は何人目の子供か?
- 出血の量
- 出血の色は赤か茶色か?
- 何時頃に何回出血したか?
などでした。
ちょうど日曜日だったので、家でDIYをしていたナビさん(旦那)にも一緒に来てもらいました。
娘を預けられる人がいないので、一緒に来てもらわないと困ってしまいます。
とりあえず日曜日で良かった~。
第一子の時は、考えもしなかったけど、今回は、妊婦検診に行く時もいつも娘を連れて行くので、待ち時間とかけっこう大変です。
ぐずった時の対策として、おもちゃやお菓子などを多めに持って行ったりして、カバンの中は、いつもパンパンで重たい・・・
病院へ行ったはいいけど、名前が呼ばれるまで、待合室で1時間半も待ちました。
検査した内容
- 胎児の心音確認
- 血圧
- 体温
- どこから出血したか、また出血する可能性があるかの確認
上記の検査をするだけで終了したのですが、やたら待ち時間が長くてグッタリ。
待合室で名前が呼ばれ、ベットに移動したけどそっからまた30分ほど待たされやっと赤ちゃんの心音の確認をしてもらえました。
最初、聞こえない・・・
とか言われ、えぇぇ~っ?ウソでしょ~?
ってかなりビビりました。
ミッドワイフ(助産師)が、この機械は使い物にならないから、他の持ってくるわと言って、もう少し小型の機械を持ってきました。
で、ちゃんと心音の確認が出来ました。
良かった~。
その後、体温と血圧のチェック。
そして30分後に尿検査。
ドクターが来るから、待っててねと言われ2時間も待つ。
そして検査が終わったら、今度はペーパーワークをするからと言われ2時間弱待たされる。
ノートに記入するだけで、なんでこんなに時間がかかるんだ?
もしかして忘れられてるのかな?と思い、途中でミッドワイフに聞きに行ってしまいました。
したらドクターがあなたのノートを持ったままどっかに消えちゃったのよ、とか言われ、またしばらく待つことに・・・。
その間、血圧が少し低いからもう一度はかる、と言われはかりました。
結局、トータル6時間くらい病院にいました。
でも、特に問題なく入院する必要もなかったのでよかった。
2歳になりたての娘も、6時間良く頑張ってくれました。
次にもう一回出血したら24時間病院に滞在しなければいけない、とノートに書かれていました。
出血の原因がわからないから気をつけようがありません。
なのでもう出血しない事を願うばかりです。

